契約の相手方 (敬称略) |
修理文化財の名称等 | 年度 | 備考 |
---|---|---|---|
●平成31/令和元年度完了事業 | |||
久米田寺 | 絹本著色仏涅槃図 | H29-R01 | |
天龍寺 | 重要文化財 絹本著色夢窓国師像 暦応庚辰仲秋ノ自賛アリ | H30-R01 | 国庫補助 |
広島県立歴史博物館 | 重要文化財 菅茶山関係資料のうち 柳燕紫陽花図 1幅、猿猴図 1幅、富士図 1幅 |
R01 | 国庫補助 |
京都国立博物館 | 孟涵九筆和歌扇面 1面 | R01 | |
知恩院 | 重要文化財 宋版一切経 5,969帖のうち 33帖 | R01 | 国庫補助 |
東福寺 | 重要文化財 東福寺文書 5,585通 (43巻、129幅、1,474冊、67帖、 3,770通、51鋪、6綴、2枚)のうち 5幅 |
R01 | 国庫補助 |
延暦寺 | 重要文化財 紙本墨書道邃和尚伝道文 1巻 | R01 | 国庫補助 紡ぐプロジェクト助成 |
宗雲寺 | 京都府指定文化財 玄圃霊三関係資料のうち 也足外集(一名千畝録) 3冊 |
R01 | 京都府補助 |
籠神社 | 京都府指定文化財 籠神社文書のうち (附)慶長七年丹後国検地帳 2冊 |
R01 | 京都府補助 |
京都市 | 重要文化財 旧三井家下鴨別邸 板絵著色孔雀牡丹図 彩色剥落止め | R01 | 日新電機グループ社会貢献基金助成 |
文化庁 | 傷寒蘊要全書 4冊、寿域神方 4冊、銭氏小児直訣《小児薬証直訣》 2冊 | R01 | |
個人 | 紙本墨画日蓮上人事績図ほか4幅 | R01 | |
慈受院 | 紙本著色花籠図 8曲1双 | R01 | 応急修理 |
●平成30年度完了事業 | |||
醍醐寺 | 国宝 醍醐寺文書聖教16,441点のうち 第十五函・第十六函 265点 |
H28-30 | 国庫補助 |
万寿寺 管理団体 東福寺 |
重要文化財 絹本著色聖一国師像 弘安二年自賛 | H28-30 | 国庫補助 |
東福寺 | 重要文化財 絹本著色五百羅漢図 伝僧明兆筆 45幅のうち 1幅 |
H29-30 | 国庫補助 |
三千院 | 三千院円融蔵典籍文書類のうち 箱番号11,13,18,23,37 |
H29-30 | 国庫補助 |
京都国立博物館 | 絹本著色柿本人麿像 1幅 | H29-30 | |
東京国立博物館 | 紙本墨画淡彩神農図 | H29-30 | |
海住山寺 | 絹本著色愛染明王像 | H29-30 | 京都府補助 |
広島県立歴史博物館 | 重要文化財 菅茶山関係資料のうち 求賢図 1幅、梅水仙図 1幅、 頼杏坪・山陽詩歌巻 1巻 |
H30 | 国庫補助 |
知恩院 | 重要文化財 宋版一切経 5,969帖のうち 33帖 | H30 | 国庫補助 |
東福寺 | 重要文化財 東福寺文書 5,585通 (43巻、129幅、1,474冊、67帖、 3,770通、51鋪、6綴、2枚)のうち 5幅 |
H30 | 国庫補助 |
総本山智積院 | 京都府指定文化財 絹本著色興教大師像(附像) | H30 | 京都府補助 |
籠神社 | 京都府指定文化財 籠神社文書のうち (附)慶長七年丹後国検地帳 5冊 |
H30 | 京都府補助 |
文化庁 | 壽親養老書 1冊・是斎百一選方 11冊 | H30 | |
海上自衛隊 舞鶴地方総監部 |
第4術科学校所蔵資料 海軍割烹術参考書 ほか6点 |
H30 | |
京都国立博物館 | 紙本墨書臨石鼓四屏 呉昌碩筆 4幅 | H30 | |
公益財団法人 大阪市博物館協会 |
大阪市立美術館蔵 紙本墨画淡彩龍虎図 6曲1双 |
H30 | |
公益財団法人 土佐山内記念財団 |
絹本著色花鳥図 2幅 | H30 | |
大阪市住宅供給公社 | 大阪くらしの今昔館蔵 浪花風景一二月 二代長谷川貞信筆 1帖 |
H30 | 応急修理 |
●平成29年度完了事業 | |||
東福寺 | 重要文化財 絹本著色五百羅漢図 伝僧明兆筆 45幅のうち 2幅 |
H27-29 | 国庫補助 |
龍泉菴 | 重要文化財 紙本墨画猿猴図 等伯筆 2幅 | H28-29 | 国庫補助 |
文化庁 | 重要文化財 紙本金地著色犬追物図〈/六曲屏風〉 6曲1双 |
H28-29 | |
京都国立博物館 | 重要文化財 絹本墨画維摩居士像 1幅 | H28-29 | |
平等院 | 絹本著色伝釈迦三尊像(阿弥陀) 1幅(浄土院蔵) | H28-29 | 府社寺等 |
個人 | 絹本著色三千仏図 1幅 | H28-29 | |
知恩院 | 重要文化財 宋版一切経 5,969帖のうち 32帖 | H29 | 国庫補助 |
東福寺 | 重要文化財 東福寺文書 5,585通 (43巻、129幅、1,474冊、67帖、 3,770通、51鋪、6綴、2枚)のうち 5幅 |
H29 | 国庫補助 |
広島県立歴史博物館 | 重要文化財 菅茶山関係資料のうち 菅茶山肖像画 1幅・雑画巻 1巻 |
H29 | 国庫補助 |
籠神社 | 京都府指定文化財 籠神社文書のうち 葵之神事他鎌倉吉野朝文書 1巻・ (附)慶長七年丹後国検地帳 2冊 |
H29 | 京都府補助 |
宗雲寺 | 京都府指定文化財 玄圃霊三関係資料のうち 玄圃藁・玄圃和尚蒲生飛騨守画像賛・宗雲記 3冊 |
H29 | 京都府補助 |
真正極楽寺 | 京都市指定文化財 絹本著色足利義輝像 1幅 | H29 | 京都市補助 府社寺等 |
毫摂寺 | 越前市指定文化財 絹本著色光明号本尊 1幅 | H29 | 越前市補助 |
公益財団法人 大阪市博物館協会 |
大阪市立美術館蔵 絹本著色芸能譜 中村貞以筆 2曲1双 |
H29 | |
善願寺 | 善願寺本堂天井画 紙本墨画淡彩雲龍図 岸良筆 | H29 | 府社寺等 市財団 緊急修理 |
浄教寺 | 紙本墨画富士に龍図 上田正延筆 1面 | H29 | 南丹市補助 |
京都市 | 絹本墨書無鄰菴扁額 1面 | H29 | |
八坂神社 | 板絵著色祇園祭礼図絵馬 1面 | H29 | |
感應寺 | 紙本墨書本尊曼荼羅 3幅 | H29 | |
個人 | 紙本墨書過去帳 1冊 | H29 | |
文化庁 | 平成29年度日本古美術海外展出品文化財応急修理 紙本金地著色秋草図 8面(禅林寺) 三重県指定文化財 紙本著色四季山水図屏風 6曲1双(等観寺) 紙本金地著色竹藤図 6曲1双(大阪市立美術館) 紙本金地著色菊慈童図 6曲1双(京都国立博物館) 紙本金地著色松桜楓図屏風 8曲1双(聖護院) |
H29 | 応急修理 |
個人 | 紙本墨画鶏図 伊藤若冲筆 2曲1双 | H29 | 応急修理 |
●平成28年度完了事業 | |||
八坂神社 | 重要文化財 紙本著色祇園社絵図 隆円筆 1幅 | H27-28 | 国庫補助 |
平等寺 | 紙本著色仁王像(因幡堂本堂仏後壁)2面 | H27-28 | 府社寺等 |
真正極楽寺 | 紙本著色寒山拾得図 山口素絢筆 2曲1隻 | H27-28 | 府社寺等 |
知恩院 | 重要文化財 宋版一切経 5,969帖のうち 24帖 | H28 | 国庫補助 |
東福寺 | 重要文化財 東福寺文書 5,585通 (43巻、129幅、1,474冊、67帖、 3,770通、51鋪、6綴、2枚)のうち 4幅 |
H28 | 国庫補助 |
広島県立歴史博物館 | 重要文化財 菅茶山関係資料のうち 博多千代松原図等画巻 1巻・楠亭諸子絹本画巻 1巻 |
H28 | 国庫補助 |
籠神社 | 京都府指定文化財 籠神社文書のうち 一宮深秘他2通 1巻・ (附)慶長七年丹後国検地帳 3冊 |
H28 | 京都府補助 |
文化庁 | 青嚢雑纂 3冊・新刊補註銅人腧穴鍼灸図経 2冊 | H28 | |
京都国立博物館 | 絹本著色桜図 土佐光起筆 1幅 | H28 | |
京都国立博物館 | 紙本淡彩山水図 原在中筆 1幅 | H28 | |
栄久院 | 絹本著色釈迦十六善神像 1幅 | H28 | 府社寺等 南丹市補助 |
浄教寺 | 紙本墨画淡彩虎図 2曲1隻 | H28 | 府社寺等 南丹市補助 |
當麻寺 | 紙本著色当麻曼荼羅図 1幅 | H28 | 府社寺等 市財団 |
宝珠寺 | 紙本著色僧形八幡神像 1幅 | H28 | 府社寺等 |
龍泉菴 | 紙本墨画淡彩松樹小禽図 松村景文筆 1幅 | H28 | 府社寺等 |
感應寺 | 紙本著色釈迦如来像 1幅 | H28 | |
霊洞院 | 京都市指定文化財 霊洞院小書院障壁画 16面のうち 紙本著色花鳥図 4面 紙本墨画草山水図 4面 紙本墨画人物図 2面 |
H28 | 応急修理 |
●平成27年度完了事業 | |||
醍醐寺 | 国宝 醍醐寺文書聖教16,441点のうち 第三函 174点 |
H25-27 | 国庫補助 |
京都国立博物館 | 重要文化財 賀茂御祖神社絵図 1枚(1幅) | H26-27 | |
真正極楽寺 | 重要文化財 紙本墨画淡彩寒山拾得図 〈狩野山雪筆〉 1幅 |
H27 | 国庫補助 |
文化庁 | 重要文化財 紙本著色八橋図 尾形乾山筆 1幅 | H27 | 応急修理 |
広島県立歴史博物館 | 重要文化財 菅茶山関係資料のうち 磻蹊跪餌図 1幅、松鶴図 1幅、 星野文良画廉塾図 1枚 |
H27 | 国庫補助 |
知恩院 | 重要文化財 宋版一切経 5,969帖のうち 25帖 | H27 | 国庫補助 |
東福寺 | 重要文化財 東福寺文書 5,585通 (43巻、129幅、1,474冊、67帖、 3,770通、51鋪、6綴、2枚)のうち 4幅 |
H27 | 国庫補助 |
文化庁 | 重要文化財 央掘魔羅経 巻第四 1巻 (天平十二年五月一日光明皇后願経) |
H27 | |
公益財団法人 土佐山内記念財団 |
山内家資料に係る資料修復委託業務 絹本著色群鶏図 1幅、絹本著色鉄拐仙人 1幅、 絹本墨画富士越の龍 1幅 |
H27 | |
秀典寺 | 紙本著色日孟上人像 1幅 | H27 | 府社寺等 |
大阪市住宅供給公社 | 大阪くらしの今昔館蔵 浪花行事一二月 二代長谷川貞信筆 1帖 |
H27 | 応急修理 |
●平成26年度完了事業 | |||
立本寺 | 重要文化財 紺紙金銀泥法華経宝塔曼荼羅図 8幅 | H24-26 | 国庫補助 |
文化庁 | 重要文化財 紙本著色西行物語絵詞 1巻 | H25-26 | |
東福寺 | 重要文化財 絹本著色五百羅漢図 伝僧明兆筆 45幅のうち 1幅 |
H25-26 | 国庫補助 |
京都国立博物館 | 絹本墨画竹石図 詹仲和筆 1幅 | H26 | |
知恩院 | 重要文化財 宋版一切経 5,969帖のうち 22帖 | H26 | 国庫補助 |
東福寺 | 重要文化財 東福寺文書 5,585通 (43巻、129幅、1,474冊、67帖、 3,770通、51鋪、6綴、2枚)のうち 5幅 |
H26 | 国庫補助 |
文化庁 | 重要文化財 紙本墨書大般若経 巻第二百丗二 1巻 | H26 | |
文化庁 | 青嚢瑣探 2冊 和剤局方 5冊 運気論 2冊 醫學院學範 3冊 是齋百一選方 5冊 |
H26 | |
●平成25年度完了事業 | |||
禅林寺 | 重要文化財 絹本著色十六羅漢像 16幅 | H21-25 | 国庫補助 |
妙法華寺 | 重要文化財 注法華経 開結共 日蓮自注 10巻 | H21-25 | 国庫補助 |
知恩院 | 重要文化財 宋版一切経 5,969帖のうち 22帖 | H25 | 国庫補助 |
東福寺 | 重要文化財 東福寺文書 5,585通 (43巻、129幅、1,474冊、67帖、 3,770通、51鋪、6綴、2枚)のうち 4幅 |
H25 | 国庫補助 |
文化庁 | 紺紙金字大智度論 巻第十一(神護寺経)1巻 | H25 |
国庫補助=国宝重要文化財等保存整備費補助金の交付を受けて実施された事業
府社寺等=京都府社寺等文化資料保全補助金の交付を受けて実施された事業
市財団=京都市文化観光資源保護財団による文化観光資源保護事業に対する助成を受けて実施された事業